過去の講演
-
第28回“光”機到来!Qコロキウム
杉本 泰(神戸大学・准教授) 「誘電体ナノアンテナが拓く光”磁場”制御技術と光化学反応への展開」
羽田 真毅(筑波大・准教授) 「柔軟性分子結晶 〜その構造設計と分光学的手法の利用を目指して〜」 -
第27回“光”機到来!Qコロキウム
中曽根 祐介(京都大学・助教) 「光で捉えるタンパク質分子の反応ダイナミクス」
林 正太郎(高知工科大・准教授) 「柔軟性分子結晶 〜その構造設計と分光学的手法の利用を目指して〜」 -
第26回“光”機到来!Qコロキウム
坂本 雅典・京都大学「赤外光のエネルギー変換 ~機構と応用~」
中野谷 一・九州大学「有機CT励起子の生成と解離 ~高性能・高機能OLEDに向けて~」 -
第25回“光”機到来!Qコロキウム
宮田 潔志・九州大学「徹底実践! 時間分解スペクトルに対するグローバル解析」 -
第24回“光”機到来!Qコロキウム
馬越 貴之・大阪大学「近接場光を用いた先端ナノフォトニクス計測」
前田 公憲・埼玉大学「ラジカル対を観測するためのスピン操作と時間分解計測」 -
第23回“光”機到来!Qコロキウム
伊藤 峻一郎・千葉大学「13族元素錯体と歩む固体発光材料の旅」
嘉部 量太・沖縄科学技術大学院大学(OIST)「三準位系光物理過程の速度論 ~熱活性化遅延蛍光の理解に向けて~」 -
第22回“光”機到来!Qコロキウム
宮前 孝行・千葉大学「和周波発生で”界面の新奇性”を語ろう」
𡈽屋 陽一・九州大学「三準位系光物理過程の速度論 ~熱活性化遅延蛍光の理解に向けて~」 -
第21回“光”機到来!Qコロキウム
北村 恭子・京都工芸繊維大学「格子点変位を有するフォトニック結晶での光操作」
井上 賢一・東北大学「先進的非線形分光で観る界面ダイナミクス」 -
第20回“光”機到来!Qコロキウム
宮田 潔志・九州大学「徹底図解!時間分解分光①」
「徹底図解!時間分解分光②」
「徹底図解!時間分解分光③」 -
第19回“光”機到来!Qコロキウム
井手口 拓郎・東京大学「先端振動分光および顕微鏡」
井上 圭一・東京大学「自然界の光分子ツールボックス ―微生物ロドプシンの科学を理解する―」 -
第18回“光”機到来!Qコロキウム
上松 太郎・大阪大学「カドミウムフリー量子ドットの表面修飾と高機能化」
須田 理行・京都大学「界面双極子制御に基づく新奇光キャリア注入法の開発と光誘起二次元超伝導相の創出」 -
第17回“光”機到来!Qコロキウム
伊澤 誠一郎・分子科学研究所「有機半導体界面での光電変換機能の開拓 ~有機太陽電池からフォトンアップコンバージョンまで~」
今田 裕・理化学研究所「極微分光で観る近接場光と単一分子の相互作用」 -
第16回“光”機到来!Qコロキウム
多喜 正泰・名古屋大「超耐光性色素で観る細胞機能 〜典型元素を活用した機能性分子の創製〜」
神谷 真子・東京大「オリジナル化学プローブの開発による生体分子イメージング」 -
第15回“光”機到来!Qコロキウム
相澤 直矢・理化学研究所「理論計算が先導する熱活性遅延蛍光材料の開発」
原野 幸治・東京大「原子分解能電子顕微鏡で解き明かす分子集合の謎」 -
第14回“光”機到来!Qコロキウム
平山 祐・岐阜薬科大「生きた細胞内の鉄イオンを見る:イメージングにより明らかになってきたこと~ 」
小野 利和・九州大「パズルの要領で分子を並べ機能性色素を作る〜分子の形と相互作用は計画的に〜」 -
第13回“光”機到来!Qコロキウム
加納 英明・九州大「生細胞を染めずに見る ~非線形ラマン散乱が拓く新しい生命物理化学~ 」
石田 康博・理化学研究所「殆どが水でできたフォトニック結晶:光を操るための全く新しいツール」 -
第12回“光”機到来!Qコロキウム
石綿 整・東京工業大「ナノスケール量子計測を用いたラベルフリー脂質二重層相転移計測 」
渡邊 一也・京都大「分子と輻射場の強結合による励起状態ダイナミクス変調」 -
第11回“光”機到来!Qコロキウム
玉井 康成 ・京都大「時間分解分光法で明らかにする励起子および電荷ダイナミクス -光電変換と光アップコンバージョン- 」
谷 洋介・大阪大「柔軟な有機分子の室温りん光と配座変化に基づく機械刺激応答機能」 -
第10回“光”機到来!Qコロキウム
矢後 友暁 ・埼玉大「シングレットフィッションの磁場効果測定 -磁場効果測定から何がわかるのか?- 」
小堀 康博・神戸大「電子スピンの量子・動的効果で読み解く光エネルギー変換のしくみ 」 -
第9回“光”機到来!Qコロキウム
渡辺 豪・北里大「分子シミュレーションで解き明かす有機材料の分子描像 」
松井 康哲・大阪府立大「非共役ユニットによる多重励起子制御と分子内シングレットフィッション 」 -
第8回“光”機到来!Qコロキウム
小川 美香子・北大院薬「光化学でがんを治す 」
築地 真也・名工大院工「SLIPT:タンパク質局在と細胞内シグナルを操る化学ツール 」 -
第7回“光”機到来!Qコロキウム
石垣 侑祐・北大院理「光による分子構造制御と新奇応答機能 」
アルブレヒト 建・九大先導研「カルバゾールデンドリマーを基盤とした光・電子機能材料」 -
第6回“光”機到来!Qコロキウム
小林 洋一・立命館大学「”フォトクロミズム”と”時間分解分光”をキーワードとした新奇光機能材料の開拓 」
吉田 巧・St. Andrews Univ.「1 Gpsの高速可視光通信が可能な有機ELの実現 ―有機ELは発光材料よりも速く変調できるのか?― 」 -
第5回“光”機到来!Qコロキウム
倉持 光・分子研「極短パルスを用いた反応分子の実時間構造追跡 」
廣瀬 崇至・京大化研「π拡張型らせん状化合物の合成と物性開拓 」 -
第4回“光”機到来!Qコロキウム
石井あゆみ・桐蔭横浜大学「見えない光を操るハイブリッドナノ材料の開発 」
平井 健二・北大電子研「量子ゆらぎを利用した有機反応と自己集合 」 -
第3回“光”機到来!Qコロキウム
平田 修造・電通大院情報理工 「高次励起状態の電子構造制御による高輝度且つ高効率な長寿命室温りん光の抽出 」
倉重 佑輝・京大院理 「電子を回せ! 最先端の励起状態理論と分子のマイデザイン 」 -
第2回“光”機到来!Qコロキウム
草本 哲郎・分子研 「安定ラジカルが示す発光機能 」
武田 洋平・阪大院工 「含窒素芳香環の新奇構築法に基づいた多彩な発光分子材料の創製 」 -
第1回“光”機到来!Qコロキウム
宮田 潔志・九大院理 「時間分解赤外分光で紐解く熱活性化遅延蛍光材料の電子・構造ダイナミクス」
久木 一朗・阪大院基礎工 「水素結合で組み立てる多孔性フレームワーク 」